記事一覧
-
鶏肉は漬け込んでおくのが美味しい!簡単漬けダレレシピ7選
おはようございます。ぱじ山ねまきです。 我が家では料理によく鶏肉を使います。家計にも筋肉にもやさしい。 タレに漬け込んでおくのがとても楽なので最近はよくあれこれアレンジしてやっています。 我が家で試して美味しかったレシピをご紹介します。 鶏... -
【超絶初心者が震えながら挑む投資】NISAに申し込む編
おはようございます。ぱじ山ねまきです。 投資。 以前から興味はあったんですが、なかなか手を出さずにいたことのひとつです。 フリーになった今、定期的な安定収入が途切れたということもあり、資産を増やすべく思い切って挑戦してみることにしました。 ... -
オフィスで音楽を聞きながら仕事をするのはアリ?効果はあるの?
おはようございます。ぱじ山ねまきです。 環境を良くして効率よく仕事をしたいというのは働く人であればみんな考えることだと思います。 今回は、その中でもオフィスで音楽を聴きながら仕事することについて実体験も含めて考えてみたいと思います。 【オフ... -
英語を話す場面を増やして必要な言葉を覚える。
昨今国際化が進み、英語が必要になる場面と言うのが非常に多くなっています。 しかし日本で暮らしている分には英語の必要性を感じにくいので積極的に覚えようという方は少ないはずです。 これを読んでいる方がどのようなお仕事をされているかはわかりかね... -
めんどくさい時はパスタ一択。料理スキル不要レンチンしてかき混ぜるだけ
仕事で疲れていようがせっかくの休日の朝だろうが人間生きていればお腹が減るので何か食べなくてはいけません。 そんな時はパスタ一択。 料理はどうしても時間のかかるものですが一から十まで作っていたら大変で仕方ありません。 昨今は「映え」とか「簡単... -
退職するときにお礼の品やギフトは必要?プチギフトには何がおすすめ?
おはようございます。ぱじ山ねまきです。 以前の記事で退職する人へのギフトについて書きましたが、逆に自分が退職するときにどうすればと悩む方も多いでしょう。 色々説がありますが、筆者の経験を元に考えていきたいと思います。 【退職するときにお礼の... -
従食とまかない、飲食業の食事手当のスタイルは重要。
飲食店や宿泊施設で働くと待遇の一つに「従食」と「まかない」があります。 それぞれの違いとその違いによってどのように変わるかを解説していきます。 大きな違いではないと感じる方もいると思いますが、月当たりで計算すると大きな違いが出るので意外と... -
新人教育は非常に疲れるので3つの考え方を徹底する。
職場に新人が入ってくると試飲人教育という貧乏くじを引かされる人間が存在します。 現在個人事業主として働いている筆者ですが、過去に在籍した会社では頻繁に新人教育を行っていました。 今回は筆者が新人教育について心がけていたことを紹介します。 新... -
ホテルで働いていて実際に英語を使うシチュエーション。
コロナ禍の現在インバウンドの人の流れが少なくなっていますが外国からのお客さんがいなくなったわけではありません。 実際にホテルなどの宿泊施設で働いてきて英語が必要か、必要でなかったかで言うと確実に必要でした。 しかし働き始めて必要になったか... -
仕事の安全管理・危機管理が出来ていない職場は即辞めましょう
タイトルの通り安全管理がずさんな職場はすぐにやめましょう。 理由は非常にシンプルで命にかかわるから。これ以上の理由はありません。 今回は過去に経験した事例をもとに仕事の安全性について考えてみます。 人によってどの程度の安全対策がなされている...