記事一覧
-
他人に期待しない考え方を徹底する、仕事をドライに行って楽になるメリット4選
会社に所属して仕事をしている限り、完全に一人で仕事をするというのはあまり考えられません。 そうなると当然他人と仕事を一緒にすることになるのでそこには社会的ストレスが介在してきます。 以前の記事でも紹介した通りストレスの原因には種類が存在し... -
仕事を押し付ける人は要領がいい?ハラスメントとの境界線
「仕事が出来る」と言うと人それぞれ違った定義があるかと思います。 複数の業種の方にインタビューさせていただき筆者自身の意見も含めて「仕事を押し付ける人」「仕事を上手く振る人」というのは仕事が出来る人の共通項のようです。 一歩間違えればパワ... -
「ファウンダー」!!あえて言おうとんでもない胸糞映画だと!!
おはようございます。ぱじ山ねまきです。 コロナショックの影響などは関係なく元々インドア派のわれわれは1~2週に1本ぐらい映画を観ております。 何年か前に何かのオシャレ雑誌に特集されていた「ファウンダー」がプライムビデオの見放題対象になっていた... -
ゴネる人間は意外と頭がいい。対応する時に心がけておきたい3つのポイント
クレームを付けるなどして自分の意見が通るまでひたすらゴネる方がいます。 不運にもあちこちでこういったゴネる方の対応をしてきた筆者の経験をもとにゴネる人間への対応を紹介していきます。 今回紹介する方法はゴネる人間をやり込める・思い知らせるよ... -
退職者の連鎖が止まらない地獄、きっかけになる些細な要因5選
周りの人間が連鎖的にガンガン退職してしまうような状況を経験したことはあるでしょうか? 当ブログで書いてきたように筆者は入れ替わりの激しい接客業(飲食業)の世界で15年以上働いていました。 その結果オフィスで仕事をする業種の方に比べたら退職が... -
やりたくない仕事を無心になって機械的にこなすメリット4選
出来るだけ仕事をせずに寝ている状態でお金が入ってくるのが最高。 家賃収入があるなど不労所得があればそれも可能ですが、世の中の大半の人はそんなことを言っているとお金が無くなります。(※不労所得を得るためにあれこれ準備するなら話は別) ただ不労... -
会社員がリアルに使っているオフィスの冷房対策グッズ8選
おはようございます。ぱじ山ねまきです。 もうそろそろ衣替えの時期ですね。 クールビズシーズンの開始とともに、オフィスの空調が冷房に切り替わる会社も多いと思います。 そうなると頭を悩ませるのが室内外の温度差。冷房対策ですね。 室内外の温度差が... -
仕事・職場を辞める時に悩む、実際どうでもいいこと
コロナの影響で解雇が増えてきているようですが、仕事を辞めるにあたって気を付けたくなることが人それぞれあると思います。 今回の筆者はオフィスでのかっちりした仕事の経験がありませんが色々と仕事を変えた経験があります。 仕事を辞めるとなると引き... -
経費削減エピソード~消耗品の経費をケチる会社は肝心な経費もケチる
おはようございます。ぱじ山ねまきです。 どこの会社でも経費削減は口すっぱく言われていると思います。 確かに無駄を減らすのは非常に大切なことですが、それによって行き過ぎた削減が発生しているのも事実です。 今回は会社の経費削減について、筆者自身... -
新しい仕事を覚えるときは「半年後に●●」を想定する
おはようございます、ぱじ山ねまきです。 就職や転職・異動で新しい仕事を始めるのは、不安と期待でいっぱいだと思います。 毎日がむしゃらに頑張ることも大事ですが、やみくもにやっているだけでは先が見えなくなってしまい不安が大きくなるばかりです。 ...